コーヒーの抽出・浸漬法と透過法

ドリップ珈琲

ハリオとコーノの違い

以前、ハリオドリッパーとコーノドリッパーの事をかきました。

なぜカタチが似ているのに味が異なるのでしょうか?


正式なドリップ珈琲は透過法と言う抽出方法だと思っています。

上からお湯を注いで、珈琲の粉をフィルターにしながら下に降りて行き、美味しいエキスだけ分離する方法です。

(お湯が下に落ちていく過程で、珈琲の粉そのものが珈琲の悪い成分を取り除いてくれるからです)

しかし、コーノだけでなく、メリタも、カリタも、ドリッパーの底部で一度溜まってから落ちるシステムです。

透過法というよりも、サイフォン原理のシンシ法に近いです。


コーノは空気を抜くリブを短くすることでコーヒーを溜めて漬ける。

メリタは、お湯を一気に注ぐことでお湯をドリッパーに溜める。

カリタは珈琲が滴る穴を小さくすることでドリッパーに溜める。

まとめ

コーノは元々サイフォンを作る会社でした。

アジ的にもサイフォンに近いものが基準になったのではと考えています。

形はハリオと似ていますが、抽出理念は真逆と言ったところです。

どちらが良いというのではなく、考え方や好みの違いでしょうね。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。